「週末の合コン何着ていこう…」
このように悩む男性は多いです。
合コンだけでなく見た目の第一印象というのは非常に大事ですから、雰囲気を作る服装選びに慎重になりますよね。
最初私もめちゃめちゃ迷っていました。
どれを着ていけばモテるのかわからなかったので、友人を集めて家でファッション選びを手伝ってもらったり、第一印象を良くするための洋服選びを考えたり、いろいろな本を読み漁ったり。
「モテたい」この一心で検証を何年にも渡って繰り返してきました。
大学生の頃から毎週のように合コンしてきたので回数で言えば累計150回は超えます。合コン歴で言えば既に10年は超えている熟練プレイヤーですね。
長年合コンしてきて分かった最強の服装選びについてお伝えします。
合コンの服選びで重要な視点
合コンにおける服選びで重要な要素ってなんだと思いますか?
「第一印象を良くして女性からの高感度を高める」という目的設定をした服選びです。
この記事でお伝えするのは足切りされないレベルではなく、モテるための服装選びです。はっきり言って、「まぁ悪くない」レベルを目指したところで合コンで相手の印象に残るわけもなくモテるはずもないのです。
「合コン 服装」とグーグル検索をして出て来る他の記事と違うのはその点です。合コンではモテをストイックに目指しましょう。
重要な要素になるのは以下3点です。
- 清潔感が感じられるか
- 自分のシルエットにあっているか
- 自分の雰囲気にあっているか
一つ一つ詳しく解説していきましょう。
清潔感がある服選び
合コン相手が誰であれ最も重要なのは清潔感がある服選びができるかどうかという点です。清潔感は足切りされない条件の1つでもあるのでモテるためにこの要素を徹底的に極めましょう。
使用感が見れる草臥れた服や靴というのは絶対着ていくのは止めてください。
別に値段が高くなくたって全く問題ありません。なるべく新しく汚れがついていないような服選びが大事ですね。毛玉とか最悪です。
女性は細かいところを見るので全体的にブランド物を着ているけど、毛玉がついているとか撚れているとかなんか「ダサい」という判断をされるのでNGです。
合コンではクリーニングに出したシャツや磨いた靴で勝負に出ましょう。とにかく清潔感にこだわることが重要です。
自分のシルエットにあっているか
洋服を見る時に柄とかデザインを気にする方がいますがそれよりもその人の骨格、シルエットに合っている洋服を選びましょう。
服選びが上手でモテる人というのは自分のシルエットを理解しているのでどのように服を着ればいいのか分かっているのです。だからモテる。
逆にダサい人って柄やブランドばかり気にして洋服に「着られている」状態になっています。成金の男性を見て彼らがダサいのはブランド物に着られているからです。
話を合コンに戻しますが、初対面の女性にウケるのは細めのシルエットです。「スマートさ」を見せることでモテる確率が高まります。
自分の雰囲気に合っているか
次に重要なのは服選びで重要なのは自分の雰囲気に合っているかです。
どんなおしゃれな洋服を着ても自分の顔に合ってなかったり、シルエットが似合ってなかったりすると減点です。洋服選びは「自分を知ること」でもあると思うので、自分の雰囲気や見た目にどのような格好が似合うのか考える必要があります。
その鍵となるのが、第三者からの意見です。
これまで生きてきて、あなたは「芸能人でいうと◯◯に似ているね!」このような質問をされたことはあるでしょうか?顔や雰囲気でも何でもいいです。
初心者におすすめなのはその有名人に似せた洋服のコーディネート、髪型にすることです。完コピまでできればかなりカッコよくも見えるのでモテる可能性が高まります。
以上の要素をみたしたうえで
年代別合コンの服装選び
合コンでモテる王道の格好があります。
「細身で清潔感のあるジャケット・パンツ姿」
基本的に合コンで何着ていこうか迷っている男性はこの格好がおすすめです。もはや王道。合コンする相手ごとに着るべきコーディネートを変えてモテの最適化を目指しましょう。
モテる格好というのは合コン相手によって常に変動します。
あなたが合コンをする女性の年代に合わせて格好を調整してみてください。
合コン相手が学生の場合
学生にモテるコンセプトは「ちょっと年上感」です。
女の子はちょっと年上の男性にリードしてもらいたいと考えているのです。これを格好で表現するとなるとはやりジャケットとパンツによる綺麗めな格好。
サイズ感が大きいパーカーとかぼんやりしている色のジャケットはモテないので止めておきましょう。
写真ですと、一番左がお兄さんぽくていいですね。
髪型もしっかり決まっていて他の3人と比べても不潔そうではなく第一印象が高いでしょう。服装の話から少し脱線しますが、長髪というのはやはりだらしなく見えるので、きちっと整えましょうね。
外見というという点では髪型も服装も同程度重要になります。
合コン相手が社会人の場合
金曜日なら仕事終わりのスーツ姿のままで問題ありません。
金曜日ですからいつもよりもいいスーツコーデを披露しましょう。きちっとしていれば安いスーツでも問題ありませんができることなら勝負スーツ、勝負コーデを1パターンでも作るべきです。
相手は合コンなので毎回変わるわけですし、1パターンでも全く問題ありません。
ナノユニバースやユナイテッドアローズなどの店舗でスーツが売っているのですが、ここで購入できるジャケットが比較的安くてかなり良いです。
値段も数万円と高くないので買いやすいですし、生地も値段の割に上質なのでかなりいいです。
合コンの服装を選ぶ裏技
時間がある方向けの内容になってしまいますが、合コンの服装を選ぶ上で実は裏技が存在します。
それは、「インスタグラムで自分に合いそうなかっこいい洋服を見つけて完コピすること」です。私はこれに気がついてから自分で洋服を選んだことはありません。
インスタグラムの人気投稿になるほどコンテンツというのはいわば世の中の男女がいいなと思った服装なわけです。その投稿がされるまでにプロのスタイリストが洋服を選んで投稿している訳です。
結果、服装は完コピが一番という結論に至ります。
そのままパクって着るだけで女の子からめちゃめちゃウケる服装を着こなすことができるのです。すぐにインスタグラムのアプリをインストールしてメンズファッション関連をフォローしまくってください。
この裏技は合コンのファッションだけでなく、普段着を選ぶときにもおすすめです。
要はインスタグラムを通してプロのスタイリストのチョイスをそのまま使うことができるので間違いなく合コンでは頭一つ飛び抜けるでしょう。
まとめ:服装も大事だが合コンは総合力
いかがでしたでしょうか?
服装も外見、自分の外面に投資すればするだけ格好は良くなっていきます。お金を稼いだらかっこいい服装を購入して自分磨きをし続けるのが重要です。
結局、合コンで物を言うのは総合力です。
服装だけでなく、トーク力や雰囲気を磨いて合コンでモテる男を目指しましょう!
「モテたい」その気持の分だけ研究できる可能性があります。