「マッチングアプリで出会いは見つかる?」
「ネットの出会いが不安だけど大丈夫?」
現代では、リアルな出会いの場よりも、ネットの出会いが主流になっているとも言われています。
”ネットの出会い=危険”というのは過去の産物であり、現在では新しい出会いの場として認知されつつあります。
しかし、まだ使ったことがない人や、出会ったことがない人からすると、本当に出会えるのかどうか不安だという人もいると思います。

そもそもマッチングアプリは出会えるの?
結論から言うと、マッチングアプリは出会えます。
どの年齢でも性別でも、必ず出会うことができますし、使い方さえ間違えなければ、1か月でカップリングすることも可能です。
ペアーズの公式データでは、利用から平均で4か月で出会っているという結果があります。
スピード恋愛をするわけではありませんが、登録している人のほとんどが出会いを求めている以上、出会いに発展するのは当たり前のことです。
さらに、公式サイトでは、実際にアプリを使って出会った人の体験談を閲覧することも可能。
本当に出会えるかどうか不安な人は、一度目を通してみるのも方法の一つですね!
ひねくれている人は、”運営が捏造しているかもしれない!”と考える人もいると思うので、私が実際に出会った人とのスクショを公開しましょう。
この女性とは、今でも関係は続いており、マッチングアプリをきっかけに知り合って、1か月でカップリング。
現在は、私のパートナーとして人生を歩んでいる人になります。
リアルな声が少ない中、このような生の声を聞けるのはかなり貴重な体験だと思います!
目的に応じたアプリ選びをしよう!
マッチングアプリですが、現在リリースされているものでも、数十種類存在し、どれを選んでいいかわからないという人もいると思います。
基本的に、自分の好みで選ぶのが一番であり、使用感を確かめてから月額登録するのが最良の手段です。
しかし、これだけは守ってほしいのが、自分の目的に応じたアプリ選びをするということです!
マッチングアプリによって目的は大きく異なり、自分が出会いたいタイプがいるアプリを選ばないと、失敗してしまいます。
遊び目的 | 恋活目的 | 婚活目的 |
Dine | With | ユーブライド |
タップル誕生 | Pairs(ペアーズ) | ゼクシィ縁結び |
東カレデート | Omiai | マリッシュ |
クロスミー | イヴイヴ | ペアーズエンゲージ |
この様に、”遊び目的、恋活目的、婚活目的”と分けることができ、あなたが今何を目的でマッチングアプリを利用するのか、考えましょう。
利用するアプリによって年齢層は異なりますし、自分がそのアプリに適していないと出会いに発展することはありませんよ!



マッチングアプリの選び方
マッチングアプリに登録するのを検討しているなら、正しい選び方を把握してから登録しましょう。
アプリ選びは、あなたの出会いに大きく関わることになりますし、選び方次第では充実するかどうかが決まります。
マッチングアプリを選ぶ基準ですが、下記を意識すると良いでしょう。
マッチングアプリの選び方
- 年齢層
- 目的が合っているかどうか
- 出会えるアプリかどうか
この3つを意識すれば、アプリ選びに失敗することなく、無理せずに出会うことができます。
年齢層一つで出会い方は大きく変わりますし、あなたがその年齢層に該当していないければ、出会うのは困難ですからね!
目的に関しても、同様です。
例えば、あなたが婚活目的で利用したいのに、遊び目的が多い”タップル誕生”等に登録すると、婚活は難航すると思います。



出会えるかどうかについては、アプリを利用しなければわかりませんが、誰でも有料登録前に確認する方法があります。
補足:自分に合ったマッチングアプリを選ぶ方法
マッチングアプリですが、自分に合ったものを選べば、出会いにつながりやすいです。
しかし、自分に合ったアプリを選ぶのは至難の業…そう思っていませんか?
実は、手順を踏んで行えば、誰でも簡単に自分に適したアプリを見つけることができます!
選ぶ方法ですが、下記の手順を意識しましょう。
自分に合ったマッチングアプリを選ぶ方法
- 無料会員登録をする(複数のアプリで)
- プロフィールを入力する(全アプリ固定)
- 無料分のいいねを使い切る
- マッチング数が多いものがあなたに合ったアプリ
この手順だけで、最適なアプリが見つかります!
まず、マッチングアプリは、どれも登録に料金が発生することはなく、無料で利用することが可能です。
アプリによって利用できる機能は異なりますが、下記を行えるアプリが多いです。
- プロフィール閲覧、入力
- いいね、マッチング
- 足跡確認、足跡をつける
プロフィール入力に関しては、どのアプリも固定で行うと均等にマッチング率を計測することができます。
プロフィール入力が完了したら、アプリによって無料のいいねがもらえるので、気になる人を検索してすべて使い切りましょう。
※30~50いいねがもらえます
実際に、マッチング率を計測した結果ですが、下記の結果になりました。
(今回使用したのは、タップル誕生、ペアーズ、With、ゼクシィ縁結びです)
無料いいね | マッチング | マッチング率 | |
タップル誕生 | 200 | 78 | 39% |
Pairs(ペアーズ) | 30 | 21 | 70% |
With | 50 | 2 | 4% |
ゼクシィ縁結び | 30 | 5 | 17% |
この結果からわかる通り、私に適しているのはペアーズでした。
恋活・婚活共に使うことができ、出会いをまじめに求めているということがアピールできた結果だと思います。
遊び目的のタップル誕生は、4割近くマッチングしましたが、やはり真剣さをアピールするとマッチング率は低下します。
婚活アプリのゼクシィ縁結びは、婚活への真剣さが伝わらなかったのが20%未満。
Withに関しては、少し特殊な形式(心理テストを元にマッチング)なので、異様にマッチング率が低かったです。
この方法を用いれば、誰でも最適なマッチングアプリを見つけられるので、非常にオススメです!
おすすめマッチングアプリランキング
マッチングアプリの選び方や、基準について解説したところで、私が身をもって体験したアプリをランキング形式で紹介していきます!
種類も様々で、目的に応じた出会いをすると効率よく出会えることでしょう!
今回紹介するアプリですが、表にまとめてみました。
アプリ名 | 目的 | 年齢層 | 料金 |
Pairs(ペアーズ) | 恋活・婚活 | 20~30代 | 3,480円~ |
Dine | 遊び目的 | 30代 | 6,500円~ |
タップル誕生 | 遊び目的 | 10~20代 | 3,900円~ |
東カレデート | 遊び目的・恋活 | 20~30代 | 6,500円~ |
With | 恋活 | 20代 | 3,600円~ |
Omiai | 恋活 | 20代~30代 | 3,980円~ |
イヴイヴ | 恋活 | 20代 | 3,600円~ |
ユーブライド | 婚活 | 30~40代 | 3,980円~ |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 30~40代 | 4,200円~ |
マリッシュ | 婚活 | 30~40代 | 2,980円~ |
ペアーズエンゲージ | 婚活 | 30~40代 | 9,000円~ |
クロスミー | 恋活 | 20代 | 3.800円~ |
目的や年齢層、料金体系等それぞれ異なるので、自分に合ったアプリを見つけていってくださいね!



恋活・婚活をするならPairs(ペアーズ)
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 1000万人以上 |
目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 3,480円~ |
特徴 | 国内最大級の会員数、マッチング率が高い |
ペアーズは、国内最大級のマッチングアプリであり、1000万人以上が登録しています。
運営会社は、株式会社エウレカという企業で、マッチングアプリ事業の他に、カップル向けのアプリの開発なども行っています。
月額課金制であり、3,480円から利用することができ、女性は完全無料です。
冒頭でも紹介した通り、最もマッチング率が高いアプリとしても有名です。
初心者でも、プロフィールを設定して普通に利用すれば、誰でもマッチングすることが可能。
そのため、マッチングアプリ初心者にはぜひオススメしたいです!
出会いが見つかるかどうか不安な人は、とりあえずペアーズを利用すれば問題ありませんよ!
メインの年齢層は?
ペアーズの年齢層ですが、男女ともに調査して調べてみました。
まず、男性会員の年齢層は、下記の通りです。
男性会員で最も多いのは、20代でした!
会員全体の、55%を占めており半数以上が20代ということがわかります。
次に多いのは、30代であり全体の35%存在するので、20~30代が9割を占めているアプリです。
40代以降の熟年層は少なく、ペアーズが恋活向けといわれる理由がわかりますね。



次に、女性会員ですが、下記の通りです。
女性会員も、男性会員と変わらず20代が圧倒的に多いことがわかります。
全体の50%を占めているので、半数以上が20代です。
次いで多いのは、30代の34%ですが、40代もわずかに存在し12%登録しています。
男性に比べると、女性会員は熟年層でも利用していることがよくわかります。
女性の料金は無料ですし、再婚や初婚問わず登録していることが考えられますね!
どういう目的で登録している?
ペアーズの目的ですが、大きく分けて2つになります。
- 恋活目的:恋人づくりが目的
- 婚活目的:真剣な出会い目的、結婚が前提
20代が中心に登録していることから、恋活を中心に行っている人が多いイメージ。
しかし、20代でも真剣に出会いを求めている人も存在し、プロフィールに記載している人もいます。
遊び目的で登録している人はほとんど存在せず、どのユーザーもまじめな出会いを求めていることがわかります。
30代は、婚活を意識している人も多く、初婚・再婚問わず登録しているイメージです。
この女性の場合は、バツイチをカミングアウトしており、再婚を希望していることがわかります。



本当に出会えるアプリ?
ペアーズですが、利用方法次第ではだれでも会えます。
しかし、目的に合致していなかったり、真剣にやり取りをしないと会えないので注意しましょう。
実際に、会う会わないという話になることも多く、波長次第では会う約束も簡単です。
ただ、女性によっては慎重にやり取りしないと会ってくれない人もいるので、選び方をしっかり意識しましょう。
冒頭でも触れましたが、公式ページでは実際にアプリを使って出会った人の体験談を閲覧することが可能です。
ペアーズユーザーの生の声を聴くことができるので、気になる人は必見ですよ~!
気軽に出会いたいならタップル誕生
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
会員数 | 600万人以上 |
目的 | 遊び目的 |
年齢層 | 10~20代 |
料金 | 3,900円~ |
特徴 | 気軽に出会える、フリック式 |
タップル誕生は、アメーバブログ等を運営する、株式会社サイバーエージェントが監修を務める、大手マッチングアプリです。
会員数は、600万人以上と非常に多く、ペアーズの次に会員数が多いマッチングアプリとして紹介できます!
こちらも、月額課金制で3,900円から利用することが可能であり、女性は完全無料。
遊び目的の人が多く、”恋愛したい”という人よりは、”とりあえず会ってみたい”という人が多いのが、特徴です。
また、タップル誕生はフリック式のマッチングアプリであり、気軽にいいねを送れるというのがメリットです。
会員登録をすれば、ログインで毎日30いいねもらえるので、月に最大で600いいねもらえるので非常にお得!



メインの年齢層は?
タップル誕生の年齢層ですが、公式の情報から統計を取ってみました。
まずは、男性会員ですが、下記の結果になりました。
最も多いのは、20代であり66%存在するとのことです。
ペアーズよりも圧倒的に多く、全体の約7割程度が20代ということもあって、若者向けのアプリということがわかります。
30代も多く、全体の25%と約3割を占めているので、会員数のほとんどは20~30代ということになります。
熟年層は少なく、婚活には一切使えないことがわかります。
女性の年齢層ですが、下記の通りになります。
女性ユーザーは、男性よりも若干20代が多く全体の72%という結果でした。
30代は全体の2割程度であり、ほぼ20代が占めていることがわかりますね!
また、男性ユーザー同様に40~50代の熟年層は一切存在せず、合わせても1割未満です。



どういう目的で登録している?
タップル誕生は、使い方次第では、恋活にも使用することができますが、気軽にマッチングできるという点を考慮すれば、遊び目的で使っている人が多いです。
ペアーズ等の恋活アプリに比べると、真剣に出会いたいというよりは、”気軽に出会いたい”という人が多い印象。
そのため、目的は完全に遊び目的が多いので、とりあえず会いたい人には最適です!
自己紹介文などをみればわかりますが、簡易的な人が多く、真剣に利用している人でも、100文字程度で終わっています。
写真を見てフリックしてマッチングするということから、プロフィールをあまり見ないという人が多いのが理由でしょう。
気軽にマッチングできるのはメリットですが、真剣にアプリを利用している人が少ないのはデメリットですね。
本当に出会えるアプリ?
タップル誕生ですが、出会えるアプリという括りなら一番でしょう。
しかし、その出会いというのは、真剣なものではなく”とりあえず”というのが前提条件です。
その代表例として、お出かけ機能というものがタップル誕生には存在します。
お出かけ機能は、ジャンルを指定して募集をかけている女性にリクエストを送るという機能です。
マッチングが成立すれば、デートの約束を直接することができるので、非常に効率的です。
「まずは会ってから波長を確かめたい」という人には最適な機能なので、気軽に出会いたい人にはオススメです!
しかし、そこから恋愛に発展するかどうかはまた別の話。
継続してデートをすることもあれば、一回限りで終わってしまうこともあるので要注意!
即日出会える人を募集しているタイプもいて、悪質な業者等が混ざっていることも考えられます!
リクエストを送るときは、十分に注意するようにしましょう。
新感覚の出会いが体験できるWith
運営会社 | 株式会社イグニス |
会員数 | 100万人以上 |
目的 | 恋活目的 |
年齢層 | 20代 |
料金 | 3,600円/月 |
特徴 | 心理テストを用いたマッチングアプリ |
Withは、メンタリストのDaiGoが監修を務めるマッチングアプリであり、心理テストを用いたマッチングができることで有名です。
会員数は100万人以上と少ないですが、運営開始から2年でこのユーザー数なので、年々増加傾向にあることがわかります!
運営会社は、株式会社イグニスという企業であり、マッチングアプリを運営する会社でも唯一、上場していることでも有名です。
With以外にも、ライブ配信アプリやゲームアプリ等の開発も行っているので、多角的な事業展開をしていることがわかります!
月額課金制で、月々3,600円から利用することが可能です。
普通のマッチングシステムとは違うので、ゲーム感覚でマッチングアプリを利用したいと思っているなら、登録を推奨します!
若年層がメインということもあって、20代には特にオススメできるマッチングアプリです。
メインの年齢層は?
Withの年齢層ですが、まずは男性から紹介したいと思います。
男性会員の年齢層は、下記の通り。
男性で最も多いのは、20代であり、全体の65%が登録していました。
会員数の約7割以上を占めており、いかに人気があるかということがわかります。
次いで多いのは30代であり、全体の25%が登録していたので、メインの年齢層は20~30代ということがわかります。
40代以降は少なく、全体の10%しか存在しないので、熟年層向けではありませんね!
目的については後述しますが、恋活向けのアプリということもあって、熟年層はあまり登録していないことがわかります。



女性会員の年齢層は、下記の通りです。
女性会員で最も多いのは、20代でした。
男性よりもその数は多く、75%であり約8割が登録していることがわかります。
次に多いのは30代ですが、21%と男性会員よりも少なめです。
やはり、心理テストを使ったマッチングアプリということもあって、興味がある人が登録していることがよくわかりますね!
40代以降に関しては、全体の5%未満ということもあって、存在しないも同然です。
若者が多いという点を考慮すると、恋人づくりまでしか使えないアプリということがわかります。
どういう目的で登録している?
Withの目的は、前述したとおり、完全に恋人を作りたい人向けといっても良いでしょう。
登録している人のほとんどが、恋活を考えており、婚活を考えている人はわずかです。
中には、このように真剣な出会いを求めている人もいますが、結婚を前提というよりは”まじめな人と付き合いたい”というニュアンス。
さらに、プロフィールに力を入れているというわけでもなく、完全に心理テストの結果でマッチングするという人もいます。
そのため、冒頭で説明したアプリの選び方でも、マッチング率が著しく低かったことが分かったと思います。
これは、心理テストの結果を重視するあまり、マッチング率を低下させていることがわかります。
そもそもコンセプトが、”運命よりも、確実”というものなので、普通にマッチングしてもアプリの意味に反しています。
少しでも距離感を縮めるという意味でも、心理テストにはしっかり回答しておいたほうが良いですよ!
本当に出会えるアプリ?
Withは、恋活目的の人が多いので、波長が合えば会うことも可能です。
しかし、心理テストの結果を重視するあまり、中々出会えないというパターンもあります!
この様に、基本的な質問に10個ほど回答すると、あなたに合った異性を紹介してくれます。
当然、相性が良くて、性格も顔も好みならマッチングすることになると思いますが、お互いの波長が合わなければ意味がありません!
ただし、心理テストの結果だけを重視しても、本来マッチングすべき運命の人を見逃してしまう可能性もあります。
そういう人にオススメなのが、好みカードです。
好みカードは、コミュニティ機能のようなものであり、参加することで同じ”価値観、共通点”の人を見つけることが可能。
波長が合えば、心理テストの結果は関係なので、複数の好みカードを選択すると良いでしょう。
会えるかどうかはその人次第というところです。
- 心理テストの回答
- プロフィール入力
- 好みカード選択
この3つを意識すれば、誰でも会うことができますよ!
完全に顔で選ぶならイヴイヴ
運営会社 | 株式会社Market Drive |
会員数 | 100万人以上 |
目的 | 恋活目的 |
年齢層 | 20代 |
料金 | 3,600円/月 |
特徴 | 完全審査制 |
イヴイヴは、マッチングアプリの中では非常に珍しく、完全審査制を導入しているアプリとして紹介することができます。
アプリに登録する際は、審査に通る必要があり、ユーザーによる審査と運営による審査が必要です。
登録から12時間以内に、承認率が過半数以上に達していた場合のみ、運営による審査を行うことができます。
運営の審査基準は不明ですが、イヴイヴに適しているかどうかを判断するために、最大1日時間を必要とすることもあるようです。
そのため、登録する際は、最大で1日以上かかるので即始められないのが特徴の一つでもあります!
完全審査制を導入している分、美女・イケメンが多いのが特徴の一つです。
運営会社は、Market Driveという会社であり、現段階ではイヴイヴのみが運営されています。
企業情報も公開されているので、安心できる企業ということがよくわかりますね!
メインの年齢層は?
イヴイヴの年齢層ですが、男女ともに偏りがあることがわかります。
まず、男性会員ですが下記の通りです。
男性会員で最も多いのは、20代であり会員全体の83%でした。
どのマッチングアプリでも、ここまで20代が多いアプリは存在せず、いかに若者向けのアプリかということがわかります。
30代と40代は合わせて、16%しか存在せず50代はほとんど存在しませんでした。
審査が関係しているのか、若いイケメンやフツメンが通っているイメージであり、おじさんはほとんど存在しませんでした。
(いるとしても高収入の人ばかり)



女性会員の年齢層は、下記の通りです。
女性会員は、男性に比べると20代の数は若干少なく全体の75%でした。
しかし、その分30代の数が多く全体の20%です。
40代以降は、5%未満しか存在しませんでしたが、男性の審査基準はそこまで高いわけではありません。
会員を見ても、どちらかというと綺麗な人が多い印象で、30代以降でも顔立ちが整っている人が多いイメージでした。
結論、顔が最も重要視されるということですが、それ以上にプロフィールを誠実に入力している人も、いたので内面も重視されています!
どういう目的で登録している?
イヴイヴの目的は、恋活がメインであり、婚活をしている人は少ないイメージでした。
しかし、その分遊び目的の人も少ないので、”真剣に彼氏・彼女を作りたい”と思っている人には、オススメできるアプリです!
しかし、利用方法によっては、婚活にも使えなくもありません。
審査に通過した厳選されたユーザーしか登録していないわけですし、中にはかなりハイスペックな人もいます。
男女問わず、ハイスペックな人と出会いたいと思っているなら、イヴイヴの利用を検討すると良いでしょう。
自己紹介文を見る限り、しっかり埋めている人と埋めていない人との差が激しいです。
入力していたほうが出会えるので、登録後すぐに入力するようにしましょう。
本当に出会えるアプリ?
イヴイヴを使ってみて思ったのは、アクティブユーザーの時間の差が激しいということです。
会員数が少ないことが影響しているのか、利用者が最も多い時間帯は18~20時のゴールデンタイムのみです。
そのほかの時間は、利用者が少なく、オンラインの会員が少ないのですぐに返信をしてくれる人は少ないイメージです。
さらに、出会いに真剣な人が多いということもあって、会うまでにやり取りをしなければなりません。
会員次第というところもありますが、即ライン交換をしようとすると、ブロックされてしまうこともあります!
そのため、遊び目的でこのアプリを利用するのは向いていないので、注意しましょう!
アプリで中々出会えないというときは、コンシェルジュに相談する方法もあります。
ここでは、イヴイヴでマッチングしない原因やプロフィールで不足しているところをレクチャーしてくれます。
どうすれば会うことができるのかということ等、気になる情報をすべて教えてくれるので、出会えない人は相談をお勧めします!
結婚も意識するならOmiai
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
会員数 | 400万人以上 |
目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代 |
料金 | 3,980円~ |
特徴 | いいね数が人によって異なる |
Omiaiは、会員数400万人以上が登録しているマッチングアプリであり、恋活から婚活まで使うことができるので、幅広い出会いに向いています!
Omiaiでは、誰でも均等にいいねを送ることができるように、人によって送れるいいね数が異なります。
(人気ユーザーほどいいね数が多くかかります)
ライバルが多くても構わないという人は、10個以上のいいねを消費してアプローチを送らなければなりません!
運営会社は、”株式会社ネットマーケティング”になります。
企業ホームページも存在し、Omiai以外にも広告事業などを行っていることから、優良企業ということがわかります。
料金については、3,980円~と少し割高ですが、コスパを考えると十分です。
幅広いジャンルの出会いに期待している人にはオススメできるので、気になる人は登録を検討してみると良いでしょう!
メインの年齢層は?
Omiaiの年齢層ですが、男性は下記の通りです。
最も多いのは20代の60%であり、若年層が多く登録していることがわかります。
しかし、次いで30代も多く存在しており、27%存在するので、20~30代の年齢層がメインということになります。
40代以上に関しても若干数存在し、40代よりも50代が多いのが特徴です。
それぞれ、5%と8%存在しているので、完全若者向けのアプリというわけではなさそうです。



女性会員の年齢層は、下記の通りです。
女性会員も男性同様に、20代が最も多く全体の54%存在しています。
しかし、30代もそれなりに多く22%存在することがわかります。
40代と50代の数は同じであり、各12%ずつ存在するので、女性会員は幅広い年齢層が登録していることがわかります。
若年層の出会いにも向いていますが、熟年層でも十分使えるのがOmiaiです。
どういう目的で登録している?
Omiaiに登録している人は、恋活目的と婚活目的になります。
これらは、ユーザーによって分けられますが、いずれも顕著に分けられるのでプロフィールを見て確認しましょう。
例えば、この女性の場合は、真剣な出会いを求めていることがわかります。
恋人と破局したことをきっかけに、アプリに登録して婚活をするというのはよくある話です。
目的に応じてアプリを使うことになりますが、恋活と婚活の二つの目的があるので、プロフィールを見て判断しましょう!
※年齢層が若い人ほど恋活をする傾向にあります
一方で、恋愛面で何も書いていない人も存在し、このタイプは恋活か遊び目的の可能性があります。
Omiaiは、真剣に利用している人も存在しますが、中には遊び目的で利用している人も存在するのが現状です。
いい意味で、幅広いジャンルの出会いを提供しているということになるので、誰かと出会いたいという人には最適といえるでしょう。
本当に出会えるアプリ?
Omiaiは、出会えるアプリとして紹介することができます。
しかし、使い方によっては出会えない可能性もあるので、その辺は個人の頑張り次第というところでしょう。
Omiaiでは、キーワード検索をすることが可能です。
キーワード検索では、自分の好みの条件を入力することで、そのワードに合った人を見つけることができる機能です。
(プロフィールに含まれているワードを検索します)
マッチングアプリで出会うには、気が合う人を見つけることが重要であり、趣味や好みがあっている人を見つける必要があります。
実際に、”カメラ”と検索してみると、下記の検索条件が表示されました。
カメラが好きな人が表示され、共通の趣味の人が見つかります。
中には、”カメラマン”をしている人も表示されたので、キーワード検索は好みの異性を探す上ではかなり重要ですね!
そのほかにも、豊富な検索機能が存在するので、軽く解説しておきます。
- オススメ順:オススメユーザーが表示される
- 人気メンバー:いいね数が多いユーザーが表示される
- 新メンバー:登録して3日以内のメンバーが表示される
この中でも、特にオススメなのは新メンバー検索ですね!
新メンバー検索では、登録してから3日以内の新しいユーザーしか表示されないようになっているので、いいね数が少ない人が多いです。
いいね数が少ないということは、ライバルも少ないということなのでマッチング率も高いです。
さらに、やり取りして会える可能性も高いので、出会いたいと思っているなら新メンバー検索をすると良いでしょう。
ハイスペ層と出会うなら東カレデート
運営会社 | 株式会社東京カレンダー |
会員数 | 5万人以上 |
目的 | 恋活・遊び目的 |
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 6,500円~ |
特徴 | ハイスペ層が多い |
東カレデートは、ハイスペックな人が多く登録しているマッチングアプリです。
男性会員の登録しているユーザーの大半が、年収750万円以上であり、半分以上が1,000万円以上というデータが公開されています。
学歴は、90%以上が大卒以上であり、ハイスペ層が多いということが理解できると思います。
さらに、登録に際しては、完全審査制を導入していることでも有名です。
(イヴイヴと同様の審査)
ユーザーと運営が審査を行い、本当に東カレデート利用に適しているかどうかを判断します。
料金は、6,500円と非常に高いですが、女性会員は男性会員が課金をしている場合のみ、メッセージを送ることが可能です。
年齢確認が完了すれば、実質無料で送ることが可能なので、女性会員は非常にお得です!
ハイスペックな人と知り合いたいと思っている人には最適ですが、会員数は5万人と非常に少なめ!
ユーザーが厳選されているので、登録するには相当な時間がかかりそうです。
メインの年齢層は?
東カレデートでは、公式サイトで年齢層が公開されています。
まず、男性会員の年齢層ですが、下記の通り。
男性会員で最も多いのは、20~30代です。
いずれも同等の数存在し、合わせて86%存在します。
中でも多いのは、25~29歳の男性陣なので、男性会員はアラサーが最も多いということがわかります。
しかし、ハイスペ層が多い点を考慮すると、30代以降のユーザーでも多く存在するのが現状です。
実際に、男性会員は年収1,000万円以上の人が数多く存在しますし、ハイスペな人が多いことがよくわかります。



女性会員の年齢層は、下記の通りです。
女性会員は、男性会員に比べると20代が最も多く、全体の59%という結果でした。
しかし、男性会員同様にアラサーが多く、40%以上が登録していることがわかります!
30代以降は39%と多いので、メインの年齢層は20~30代ということになります。
男性会員に比べると、40代は少なく会員全体の40%という結果。
女性会員は、男性会員よりも若年層のほうが積極的であり、需要があることがわかります。
どういう目的で登録している?
東カレデートに登録しているユーザーですが、主な目的は恋活と婚活です。
しかし、中には遊び目的で登録している人も存在するようです。
真剣度については、プロフィールで確認することができますが、高収入の人ほど真剣な出会いを求めていることがわかります。
これは、年齢層によって変わってきますが、30代以降に近づくにつれて婚活を強く意識し始めています。
一方、20代の1000万円以下の人は、遊び目的が多い印象があります。
実際に、登録してみればわかりますが、20代前半は年収を盛っている可能性が非常に高く、見栄を張っています。
女性は特に遊び目的なので、あまりオススメはしません!
恋活・婚活共に使うことができますが、遊び目的でも使えなくはない幅広い出会いを経験できるアプリといえるでしょう!
本当に出会えるアプリ?
東カレデートで会えるかどうかは、個人のやり取り次第になってきます。
あなたが、ハイスペ男子なら当然会える確率も高くなると思いますが、女性は理想が高い人ですし、ライバルも多いです。
男性会員もそうですが、女性会員もレベルが高い人が多く、毎日多くのアプローチを受けています。
実際、私の知り合いから提供してもらった画像ですが、毎日20人以上とマッチングしているとのことです。
都内に住んでいると、登録しているだけでいいねがもらえるということだったので、その中から選ぶわけです。
つまり、毎日数十人以上の中から男性を選ぶことができる環境にあるわけですから、その中でも有利に立つ必要があります。
一番は収入であり、次に顔写真でしょうね。
顔写真と収入を照らし合わせて、どういう男性と出会いたいか女性は決めているからです。



マッチングするかどうかは、人によって異なります。
ただし、ライバルが多いというのは事実なので、少しでも差をつけるという意味でも、自分の中で何かしらの武器を決めておくと良いでしょう。
まずは気軽な食事からDine
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
会員数 | 5万人以上 |
目的 | 遊び目的 |
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 6,500円~ |
特徴 | 気軽に食事に行ける |
Dineは、マッチングアプリという位置づけではなく、デーティングアプリといわれています。
”とりあえず会ってみる”がコンセプトであり、マッチングしたらデートをそのままセッティングします。
そして、日程に問題がなければ、そのままデートをするというものです。
やり取りをすることも可能ですが、基本的にデートの日程を立てるくらいであり、必要最小限のことしかしません。
会員数は不明ですが、東カレデート同様に5~10万人程度といわれています。
現在、”東京、大阪、福岡”のみで利用可能であり、今後はエリア拡大も視野に入れているとのこと。
料金は、月々6,500円で利用することが可能ですが、いずれかが月額課金をしていれば一方は無料でやり取り可能です。
※女性は9割課金していないので男性はほぼ課金必須です
マッチングアプリほど慎重に利用することはありませんし、とりあえず会ってみたいという人には最適なアプリですね!
メインの年齢層は?
Dineの年齢層を調査した結果、下記の通りになりました。
まずは、男性会員からです。
男性会員で最も多いのは、20代であり会員全体の55%が登録しています。
しかし、30代も多いのが特徴であり、全体の35%が登録していました。
つまり、20~30代が90%登録しているということなので、メインの年齢層は若年層ということになります。
40代以降も存在しますが、10%程度しか存在しないので、熟年層向きのマッチングアプリではなさそうです。



次に、女性会員です。
女性会員の年齢層は、圧倒的に20代が多く、会員全体の76%を占めていました。
30代も存在しましたが、会員全体の18%しか存在せず、会員のほとんどが20代ということがわかります。
男性会員以上に若年層が多いので、真剣な出会いというよりは、ただの食事目的のユーザーが多いイメージですね!
それを物語るように、40代以降の女性は6%しかいませんでした。
若い女性と食事をしたいと思っているなら、利用を検討するのも良いでしょう!
どういう目的で登録している?
Dineのユーザーは、軽い食事目的で登録している人が多く、そこから発展すれば恋活にもつながります。
しかし、男女問わず食事だけで完結する人が多いイメージであり、発展しても友達までということが多いようです。
実際にプロフィールを見ても、真剣に作っている人はほとんどいません。
軽く会って食事というレベルなので、力を入れていない人がほとんどであり、”会ってから話しましょう”というパターンが多いからです。
タップル誕生同様に、軽い食事や軽いデートに誘うような機能があるアプリは、どうしても恋活に発展しにくいです。
マッチングアプリでは、相手を見極めてから会うというのが主流。
女性と気軽に会いたいと思っている人には十分ですが、恋活や婚活目的で利用したい人にはあまりオススメすることができません!
本当に出会えるアプリ?
Dineは、マッチングすれば会うことが確約しているようなものです。
そのため、ユーザー次第では簡単に出会うことができますし、気軽に食事したいと思っている人には最適です!
使い方としては非常に簡単で、行きたいお店のカードを相手に送ってアプローチします。
その後、内容に合致したらマッチングしてスケジューリングを行います。
軽いやり取りをすることもありますが、直近で空いている日を持ちかければ日程調整に移ります。
日程調整が完了すれば、あとはデートを楽しむだけです。
軽い食事をして、そこから発展するかどうかはその人によって異なります。
恋愛に至ることもあれば、そのまま終わってしまうこともあるので、当日のデートは気合を入れましょう!
老舗婚活アプリyoubride(ユーブライド)
運営会社 | 株式会社Diverse |
会員数 | 180万人以上 |
目的 | 婚活目的 |
年齢層 | 30~40代 |
料金 | 3,980円~ |
特徴 | 結婚に真剣な人が多い |
ユーブライドは、婚活アプリとしては最大手として紹介することができます!
マッチングアプリの一種ですが、婚活に特化したアプリのことを婚活アプリと呼ばれています。
運営歴は最も長く、1999年から運営しており20年以上継続している老舗婚活アプリです。
何より婚活をしたいと思っている人は、ユーブライドに登録すると良いでしょう!
運営している企業は、”株式会社Diverse”という企業です。
ユーブライドの運営も行っていますが、出会い系アプリのYYCも運営しているので、人の出会いに特化したサービスを提供している企業といえるでしょう!
企業ホームページも存在するので、安心して利用することができます!
中には、実態が公開されていないようなマッチングアプリもありますし、その辺は注意したい項目ですね!
月額費は、3,980円から利用することが可能で、男女ともに料金が発生します。
しかし、女性会員は男性がスタンダート会員の時のみ無料でやり取りすることが可能です。
ガチで結婚を考えている人は、ユーブライドに登録してみると良いでしょう。
メインの年齢層は?
ユーブライドの年齢層を調査した結果、婚活アプリらしい結果になりました。
まずは、男性会員からですが、下記の通りです。
男性会員で最も多いのは、30代であり全体の35%が登録していました。
この時点で熟年層が多いことがわかりますが、次いで多いのは40代の28%です。
20代は案外少なく、全体の19%しか存在しませんでした。
その数は50代とほとんど変わりません。
メインの年齢層は30~40代ですが、20~50代まで幅広い年齢層が登録していることがわかります。
そのため、年齢に関係なく男性会員は登録することが可能です!



女性会員の年齢層は、下記の通りです。
女性会員は、男性会員とは異なり30代がずば抜けて多く、会員全体の54%が登録していました。
次いで多いのは40代であり、全体の20%が登録していることがわかります。
20代は40代とほとんど変わらず、18%が登録しています。
そのため、女性会員のメインの年齢層は20~40代であり、男性会員よりも若いことがわかります。
特に、30代は婚活を真剣に考え始める時期であり、様々な婚活サービスを利用する時期でもあります。
その一環として、ネット婚活であるユーブライドを利用して、出会いを見つけていることがわかりますね!
どういう目的で登録している?
ユーブライドに登録している人は、婚活目的の人しかいません。
どの年齢層も均等に婚活目的で利用しており、遊び目的の人は一切存在しません。
プロフィールを見るとわかりますが、結婚について真剣に考えている人が多いです。
”まずは友達から”というものではなく、”結婚を前提としたお付き合いがしたい”という人が多いのが特徴です。
恋活をしている人は少なく、恋活目的の人でも”将来を考えた恋愛をしたいです”というパターンがほとんど。
つまり、ユーブライドは、どの視点から見ても結婚を考えている人が多いということになります。
遊び目的は相手にされませんし、出会いたいと思っているなら表面上でも真剣に利用することが重要です!
本当に出会えるアプリ?
ユーブライドは、確かに会うことができるアプリですが、会う際は注意しなければなりません。
どういうことかというと、真剣な恋愛を求めている人が多いので、一度会ってしまうと恋愛に発展する可能性が高いです。
当然、それを求めている人なら問題ありませんが、30代の女性と出会う場合は、婚活についてガツガツ聞かれてくるので気疲れすることも。
(実体験です…)
年齢によって変わってくると思いますが、ユーブライドで出会った女性は、8割が結婚を全面的に押し出してくる人が多かったイメージです。
婚前性交をすることはありませんし、付き合うまでは一切体を触れないというような、ガードが堅い人が多いです。
結婚を考えている人には最適だと思いますが、生半可な気持ちで婚活をしている人は女性の熱量に負けてしまうことがあります。
相手次第ですが、このようなパターンの人はあまりオススメできません。
バツイチだと尚更、結婚に真剣な人が多いので、遊び目的で近づくと痛い目に遭いますよ!
真剣に婚活をしている人なら、5か月以内に成婚しているという結果が公式サイトで公表されているので、会えないことはありません。
しかし、目的が婚活以外の場合は、トラブルに遭う可能性も高いので、注意しましょう!
バツイチ・シングルならマリッシュ
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
会員数 | 60万人以上 |
目的 | 婚活目的 |
年齢層 | 30~40代 |
料金 | 2,980円~ |
特徴 | バツイチ・子持ちに最適 |
マリッシュは、会員数60万人以上が登録している婚活アプリです。
運営歴は、5年以上と短いですが、婚活アプリでも”バツイチ・子持ち”を対象にしたアプリということもあって、注目されています。
実際に、マリッシュではバツイチ応援プログラムとして、様々な取り組みを行っています。
婚活アプリでは、本来ネガティブな部分になりますし、アピールすることができませんが、マリッシュではカミングアウト可能。
アプリを利用すればわかりますが、バツイチや子持ちをカミングアウトしている人は多いです。
カミングアウトすることで、境遇を把握した人とマッチングすることができるので、会うまでが早いというメリットがあります。



メインの年齢層は?
マリッシュの年齢層は、男女ともに熟年層が多いということでも有名です。
男女ともに調査しましたが、男性の年齢層は下記の通り。
最も多いのは、30代であり全体の40%が登録していることがわかりました。
従来は、ここで20代を紹介するところですが、次いで多いのは40代の31%です。
20代は3番目に多く、全体の17%であり、登録しているほとんどは20代後半のアラサー世代ということがわかります。
50代は最も少なく、10%が登録していることがわかります。
幅広い年齢層が登録していますが、メインの年齢層は30~40代なので、いかにマリッシュが婚活目的で登録しているのかということがわかりますね!



女性会員の年齢層は、下記の通りです。
マリッシュの女性会員は、男性会員に比べるとかなり波があります。
まず、最も多いのは、40代であり全体の45%が登録していることがわかります。
次いで多いのは20代ですが、22%が登録しており、30代は19%存在しています。
男性会員と比べると、50代の数も多く14%存在するので、幅広い年齢層が登録していることがわかりますね!
ただ、女性会員についても、20代はアラサー世代が最も多く、結婚を強く意識している人が多いイメージです。
メイン年齢層は、40代ですが、これはバツイチ・子持ちが多い年齢層ということがわかるので、納得の結果です!
どういう目的で登録している?
マリッシュは、婚活目的の人が多いですが、案外遊び目的の人も混ざっています。
男女問わず、遊び目的の人が存在し、真剣に利用している反面別の目的で利用している人が多いのが現状です。
特に、大学生に関しては、一切結婚について考えておらず、ほとんどがヤリ目で登録しています。
男性会員の中には、ママ活を募集している人もいるくらい、民度が低いといえるでしょう。
本来の目的は、婚活をするためのアプリですが、月額費が2,980円と安いこともあって、男性会員が利用しやすい環境がそうさせているのでしょう。
ただし、年齢層によっては婚活を考えている人も多いです。
この女性の場合は、36歳ということもあって遊んでいる年齢ではありません。
つまり、婚活を考えているなら、30代以上を狙うことをオススメします!
20代を狙うとしても、学生は控えるようにしましょう。
アラサー世代なら結婚を考えている人も多く、本来の目的に応じた出会いをすることができるでしょう。
本当に出会えるアプリ?
マリッシュは、出会えるアプリですが、人選びを間違えるとトラブルに巻き込まれることもあるので注意しましょう!
出会い方は単純であり、メッセージをして距離感を縮めていけば問題ありません。
しかし、稀にこの様なタイプも紛れ込んでおり、マッチングアプリでは考えられないユーザーが存在するのが現状です。
本来、真剣な人が多いアプリという認識で登録すると思いますが、このようなタイプは勧誘をしてくることも考えられます。
実際、私もマリッシュを利用していて、女性から即ライン交換を申し出られたことがあります。
積極的な女性だったので、”交換してもいいや~”という感覚でしたが、下記のラインが送られてきました。
登録しないことをわかると、即ラインを削除しました。
女性の判断を見誤ると、このようなトラブルに陥ってしまう可能性も考えられるので、注意したいところです!
プロフィールを見ればすぐにわかりますし、何も記載されていない人や短文の人は業者の可能性が高いです。
これは、マリッシュに限らず他のマッチングアプリでも共通することなので、被害に遭いたくない場合は注意しましょう!
この程度の自己紹介文なら、箇条書きでまとめられていてわかりやすいので狙ってもよさそうです!
トラブルに遭いたくないなら、しっかり女性を見極めることですよ!
安心安全の大手が運営ゼクシィ縁結び
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティング |
会員数 | 100万人以上 |
目的 | 婚活目的 |
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 4,200円~ |
特徴 | 結婚に真剣な人が多い |
ゼクシィ縁結びは、大手リクルートグループが運営する婚活アプリであり、運営2年で100万以上が登録しています。
結婚情報誌の”ゼクシィ”なら聞いたことがあると思いますが、そのサービスを運営している会社です!
信頼性が高い企業ということもあって、安心して利用することができるでしょう。
ゼクシィ縁結びは、恋活している人は少なく、ほとんどが婚活目的です。
後述しますが、ゼクシィが運営するということもあって、若年層が多いことが特徴です。
しかし、マリッシュのようにヤリ目は存在せず、若い人でも結婚をしっかり考えている人が多いのが現状。
料金プランについてですが、月々4,378円~利用することができます!
長期プランで契約することによって、お得に利用することができるので、非常にオススメですよ!
男女ともに月額費がかかるので、結婚に真剣な人しか登録しないというのがよくわかります。
※登録までは無料でできます
メインの年齢層は?
ゼクシィ縁結びの年齢層を調査しましたが、男女ともに20~30代が多いことがわかります。
やはり、ゼクシィが運営するということもあって、年齢層は比較的若いのでしょう。
男性会員ですが、下記の通りです。
最も多いのは、30代であり全体の44%が登録していることがわかります。
これは、婚活アプリの特徴であり、20代よりも熟年層が多いです。
次に多いのは20代であり、29%が登録しておりアラサー世代だけではなく、20代前半も多かったです。
さらに、40代も20%ほど登録しているので、20~40代の幅広い年齢層と出会うことができます!
50代ではない限りは、どの年齢でも均等に出会いがあることを考えると、利用しやすいと思いますよ~!



女性の年齢層は、下記の通りです。
女性会員は、男性会員に比べると年齢層が露骨に異なります!
まず、年齢層で最も多いのは30代であり、全体の51%が登録しています。
次いで多いのは、20代であり35%が登録しているので、会員の9割程度が20~30代ということがよくわかります。
40代以降は少なく、合わせて14%程度しか存在しません。
女性は、若年層がメインで登録しているので、若い女性と婚活をしたいという男性陣は最適です!
女性会員でも、課金をしないとやり取りすることができないことから、結婚に真剣な人が登録しているということになります!
ペアーズやWith等の恋活系のアプリは、女性は完全無料で登録することができるので、真剣度はやや低めです。
できても恋活までというところですが、婚活アプリについては料金を支払うものがほとんどなので、真剣度は高いわけです。
どういう目的で登録している?
ゼクシィ縁結びは、婚活目的で登録している人がほとんどです。
男女ともに料金が発生することが理由であり、登録までは無料でできますが、コンテンツ利用には課金が必要。
活動期間が、公式サイトで公開されていますが、目安としては6か月の利用になります。
相手を見つけて、自分に合っているかどうか波長を確かめながらやり取りを続け、最終的には結婚するというのが最終目標です。
ゼクシィは、恋活系のアプリもリリースされており、”ゼクシィ恋結び”というアプリになります。
こちらは、完全に恋活系のアプリであり、ゼクシィ縁結びよりもハードルは低いです。
女性会員は無料なので、気軽に使うことができるでしょう。
本当に出会えるアプリ?
ゼクシィ縁結びは、出会えるアプリとして紹介することができます。
公式情報によると、会員数の80%以上がゼクシィ縁結びを使って、6か月以内に会っているという結果があります。
利用方法次第では、もっと早く出会うことも可能であり、重要なのは距離感をいかに縮められるかです。
やり取りをしていく中で、相手の波長などもわかると思いますが、婚活アプリなので、慎重な人が多いのが現状。
早い段階で連絡先を交換しようとすると、断られてしまう可能性が高いので、あまりオススメしません!



実際に、出会った人の経験談を公式サイトで閲覧することが可能なので、出会いたいと思っているなら一度目を通しておくと良いでしょう。
結婚した人から、カップリングした人まで様々なので、あなたに合った出会いが見つかるはずです!
GPSを使った斬新なアプリクロスミー
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
会員数 | 100万人以上 |
目的 | 遊び目的 |
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 3,800円~ |
特徴 | GPSを使った最新鋭アプリ |
クロスミーは、マッチングアプリの中でも少し特殊であり、マッチングをする際にGPSを使います。
使うかどうかは任意ですが、GPS機能を活用してすれ違い通信をすることができる画期的なアプリです!
実際にすれ違った人は、地名や時間が公開されるということもあって、いつどこですれ違ったのかがわかります!
ただし、時間や地域が限定されてしまうと、特定される可能性もあるので、少しリスキーなアプリでもあります。
利用者は100万人以上であり、運営会社はサイバーエージェントになります。
サイバーエージェントは、タップル誕生を運営している会社でもあるので、クロスミーも気軽な出会いが目的といえます!
メインの年齢層は?
クロスミーの年齢層は、公式情報で公開されています。
やはり、位置情報を使う最新鋭のアプリということもあって、若年層がメインで使っていることがわかります!
まずは、男性会員からですが、下記の通りです。
男性は20代が最も多く、全体の75%が登録していました。
次いで多いのは30代であり、20%が登録しているので、20~30代がメインで登録していることがわかります。
全体の9割近くがこの年齢なので、40代以降はわずか5%しか存在しないので、熟年層向けではありません。
確かに、私がマッチングした人も、ほとんどが20代であり熟年層で利用している人は非常に少なかったです。



女性会員の年齢層は、下記の通りです。
女性会員は、男性会員に比べると、年齢層に少し差があります。
まず、20代の年齢層ですが、全体の60%でした。
7割近く存在する男性会員に比べると、若干少なめです。
その分、30代のユーザーが多く35%も存在するので、20~30代がメインで登録していることがわかります。
20代でもアラサーが多かったので、案外結婚を考えている人や、出会いを真剣に求めている人が多い印象です。
40代以降は、男性会員同様に5%程度しかいなかったので、熟年層向きのアプリではないことは確かです!
どういう目的で登録している?
クロスミーに登録しているユーザーは様々ですが、大半は遊び目的や恋活目的で登録している人が多いです。
気軽に出会いたいという人が多く、恋活系のマッチングアプリほど真剣な人は少ないからです!
クロスミーには、”今日暇”という機能が存在し、即日会える人を募集することができる機能があります。
すれ違い画面の、右下に存在するので設定しておくと、その日に暇な人を募集することが可能です。
これを設定しておけば、アカウントに表示されるようになり、一目でその日が暇なのかどうかがわかります。
さらに、すれ違いをこまめに見ているなら、すぐ近くにいるかもしれないので、GPSを頼りに会うというのも一つの方法です!
プロフィールを一通り閲覧してみましたが、”友達募集、飲み友達募集”等が多いので、真剣な人は少ないイメージ。
やはり、段階を踏んで出会うということがない分、気軽に出会いたいという人が多く集まっているのでしょう。
本当に出会えるアプリ?
クロスミーは、出会えるアプリとして紹介することができます。
恋活目的でも婚活目的でもなく、とりあえず出会うという人が多いですし、遊び目的の人も多いです。
軽く会うというのが好きな人は、クロスミーに登録するのも一つの方法です!
GPS機能を使うことで、近くにいるユーザーを表示することができますし、非常にオススメです!
ただし、このGPS機能ですが、使い方によっては危険なことに陥る可能性もあるので、注意しましょう。
実際に、私が使っていたときに経験したことですが、深夜や飲食店に行った時の出来事です。
夜中の2時に飲食店に行きましたが、私以外客がいなかったので普通に食事を済ませてお会計。
その後、翌日にクロスミーを見ているとひとりの女性とすれ違っており、いいねが来ていました。
すれ違った時間は、飲食店に行った時間であり、その店員であることが発覚。
少し恐怖を感じたので、結局マッチングすることなくアプリを退会しました。
この様に行動パターンや、利用方法によっては特定されてしまう可能性もあるので、注意したいところです。
アプリの設定で、GPSの有無を設定可能なので、身バレが怖い人は”使用しているときのみ許可”にチェックを入れましょう。
無料会員で登録していますが、その一件があって以来GPS機能は付けていません。
マッチングアプリで彼氏・彼女を見つける戦略を考えてみた
オススメマッチングアプリを紹介したところで、どうすれば彼氏彼女を見つけることができるか解説していきたいと思います。
ネットの出会いが発達しているので、マッチングアプリで彼氏・彼女を見つけることは難しいことではありません。
今回意識したいのは、下記の3つのポイントになります。
- プロフィール文章
- ファーストメッセージ
- 初回のデート内容
特に、ファーストコンタクトとなるプロフィール文章に最も力を入れましょう。



マッチングアプリのプロフィール文章作り方
マッチングアプリで最も重要視したいのは、プロフィール文章を作成することです。
プロフィール文章というよりは、プロフィール全般を作りこむことを第一に考えましょう。
理由は様々ですが、どのマッチングアプリも登録して3日以内ならNewアイコンというものが付与されます。
このアイコンが付与されている間は、上位に優先表示されるようになっており、異性の目に入りやすくなります。
マッチング率・返信率ともに高いので、その間に仕込みを行ってライバルと差をつけることが重要です。
プロフィール作成についてですが、基本情報と自己PR文章に分けることができます。
いずれも重要なので、それぞれ入力しましょう。
まず、基本情報についてですが、ペアーズを例に解説します。
”居住地、生年月日、血液型”といった、基本中の基本から、”休日、職業の詳細、結婚観念”といった詳細情報に分けられます。
選択式になっているので、すべて入力しても10分程度しかかかりません。
これらは自己紹介にもなりますが、検索に引っかかりやすくなるというメリットもあるので、内容は充実させておきましょう。
次に、自己PR文ですが、ここでは基本情報で補うことができなかったものを詳細として書くと良いでしょう。
文章構成としては、下記を意識すると書きやすいです。
- 簡単な自己紹介:100文字程度
- 趣味や好みの話;300文字程度
- 休日にしていること:100文字程度
- 返信につなげる締めの言葉
トータルで400文字~500文字程度を心掛けると、相手も退屈しなくなります。
あなた自身をアピールすることも重要ですが、見られなければ意味がないので、箇条書きを使うなどして、まとめると良いでしょう。
どうしても自己紹介文が書けないという人は、テンプレートを参考にするのも方法法の一つです。
マッチングアプリによって有無が異なりますが、テンプレートを使えば容易に自己紹介文を作ることが可能です。
しかし、全文コピーして文章に反映するのは控えましょう。
こちらは、それぞれ別の男性のプロフィールですが、同じテンプレートを使っていることから、文章構成が全文同じになっています。
こうなると、手抜きだと思われても仕方ありませんし、マッチング率に大きく影響します。
少しでも出会いに発展させるという意味でも、テンプレートはあくまでも参考にする程度にとどめ、自分なりのニュアンスで作成しましょう。
マッチングアプリの初回メッセージ作り方と誘い方
プロフィール作成をして、異性とマッチングすることができたら、ファーストメッセージを送らなければなりません。
メッセージを送ることで、その人との初めてのやり取りが開始するので、かなり重要な項目です。
ファーストメッセージでは、下記の点を意識すると良いでしょう。
- マッチングしてくれたお礼
- 相手のプロフィールに沿った内容
- 質問形式
まず、マッチングしたお礼は重要であり、自分からいいねをした場合も相手からいいねをしてくれた場合も同様です。
マッチングアプリでの礼儀になるので、それぞれ意識したいポイントです。
次に、相手のプロフィールに沿った内容でメッセージを送るということです。
当たり障りのないメッセージは返信率を低下させるだけなので、注意しましょう。
例えば、この女性にメッセージを送る場合ですが、プロフィールに含まれている情報を参考にしましょう。
休日にすることの中で、”旅行、料理、テレビ鑑賞”といった趣味が含まれているので、文章に含めると親切です。
(例:料理好きなんですね!僕も自炊するので詳しく話聞きたいです!等)
プロフィールを見たという証拠があれば、”私のことをしっかり見てくれている”と思われるので、会話も続きやすいです。
最後に、質問形式でメッセージを締めくくるということ。
単に、興味があるのでメッセージをしたという旨では、出会いに発展することはないので、注意しましょう。
相手に負担をかけないためにも、質問形式で締めくくることをオススメします。
先ほどの女性の場合は、「どういう料理が好みですか?」と聞いておくと、相手はそれにこたえるだけでよいので返信も楽です。
スムーズに会話を進めることができるように、質問文・疑問文は積極的に使いましょう。
補足:メッセージ例文でNGなパターン
私の知り合いに、実際にペアーズを利用している人がいて、いくつか画像を提供してもらいました。
ファーストメッセージの画像ですが、どれもNGパターンとして紹介できる内容です。
これから紹介する内容は、返信率を格段に低下させてしまうので、男女問わず送るのは控えましょう。
マッチングアプリにありがちですが、挨拶だけを済ませるパターンです。
このメッセージが来たからといって、”だから何?”と思う人が多く、会話がその場で終了してしまいます。
会話を発展させたいなら、せめて質問文を含めるなどして、会話を広げられるような努力をしましょう。
男性によくいるパターンですが、返信がないからといって連投する人もNGパターンとして紹介することができます。
女性は、常日頃多くの男性からメッセージが来ていますし、仕事などが忙しいことが考えられます。
相手の都合を考えずに、メッセージ送ってしまうのはスマートではありませんよ!
男なら黙って女性の返信をじっと待つことが、攻略のカギです。
マッチングアプリで初回会うおすすめのデート内容
ファーストメッセージに成功して、一定数やり取りをして距離感を縮めていったとします。
当然、そのままマッチングアプリでやり取りするのではなく、波長が合い次第やり取りをすることも少なくありません。
デートの約束は、マッチングアプリ上でするのもベストですが、できればラインに移動してからするとよいでしょう。
ドタキャンされる可能性もありますし、ラインなら距離感も縮めることができるので、電話等もできるのでアプリ上よりも仲良くなれます!
この様に、お誘いメールを送ることで、出会いに発展しやすくなります。
初回デートに関してですが、下記の内容が誠実で誘いやすいです。
- 食事デート
- カフェデート
- 映画デート
くれぐれも、夜遅くまで付き合わせないようにしましょう。
相手が許しているなら問題ありませんが、いきなり初日からホテルに行くような人は、段階を踏めていません。
マッチングアプリは、真剣な人が多いので、ガードが固くヤリ目をひどく嫌います。
せっかく積み上げてきたものが、一日で台無しになってしまうこともあるので、注意したいところです。
会って三度目が告白のチャンス!
ある程度デートを重ねて、いざカップリングということになっても、告白をしないことには意味がありません。
しかし、告白のタイミングを見逃してしまい、引きずってしまうとカップリングは成立しないので注意しましょう!
告白のタイミングについては、人によって異なると思いますが、目安として3回目のデートで行うと良いでしょう。
フローとしては、下記の通りです。
- 1回目:相手との顔合わせ感覚(1~3時間程度)
- 2回目:がっつりデート(5~8時間)
- 3回目:お泊りデート(1日)
徐々に段階を踏んでいけば、相手もあなたのことを意識し始めているので、お泊りデートをしても問題ありません。
そもそも、数回デートを重ねているという時点で、距離感は縮まっている証拠なので、告白もタイミングの問題です。
仮に、3回目のデートで告白することができなければ、その後一生カップリングが成立することはないものだと思いましょう。
1週間に1回会っているなら、3週間で告白に至ります。
2週間に1回なら1か月半で告白に至ることになります。
相手を待たせすぎてしまうと、”相手は私のことが好きなのかな?”と思いはじめ、距離を取られることもあります。
デートも告白も早いことに越したことはありませんし、ライバルにとられないためにも、早めの行動をオススメします!
マッチングアプリ代をいろいろなものに置き換えてみる
今回紹介した、12個のアプリはどれも月額費がかかります。
世間一般的に、”月々3,000円は高い”という人もいると思いますが、コスパを考えてみると良いでしょう。
あなたが、月々3,000円別のことに使っているなら、それを節制してマッチングアプリに使ってみるのも良いでしょう。
まず、紹介した12個のアプリの平均月額費を算出しましたが、4,626円でした。
つまり、月々4,600円以上使うことがあれば、マッチングアプリに回すことができるわけです。
表で作ってみましたが、それぞれ下記の通りになります。
ジャンル | 単価 | 回数 | 価格 |
コンビニ | 600円 | 8回以上 | 4,800円 |
外食 | 700円 | 7回以上 | 4,900円 |
ギャンブル | 5,200円 | 1回以上 | 5,200円~ |
合コン・街コン | 3,000円~5,000円 | 1~2回以上 | 5,000円~ |
キャバクラ | 5,000円~1万円 | 1回以上 | 5,000円~1万円 |
飲み会 | 2,500円 | 2回以上 | 5,000円 |
いずれも、平均単価で算出しましたが、家賃や光熱費などの必要経費ではありませんし、削ることができる部分です。
特に、合コンや街コンにお金をかけているくらいなら、マッチングアプリを1か月ガチで利用したほうが出会えますよ!
その場の雰囲気が好きなら別ですが、”月々3,000円は高い”といえる立場ではないと思います。
費用対効果を考えた時に、圧倒的にマッチングアプリのほうが良いですからね!
マッチングアプリでよくある質問
マッチングアプリについて解説したところで、最後によくある質問を回答していきたいと思います。
アプリを利用していれば、高確率で悩みや不安が生まれることもありますし、登録しているなら尚更です。
今回は、”安全面、金銭面、恋愛面”の3つのジャンルから、それぞれ質問と回答をしていきたいと思います!
Q&A形式で紹介していくので、マッチングアプリの利用を検討している人は必見ですよ~!
安全面:Q.ヤリ目は多い?
A.少ないが存在する
まず、ヤリ目に関してですが、一定数存在するといっても良いでしょう。
特に、女性会員は被害に遭う可能性も高いので、注意が必要です。
これは、女性にも問題があると思いますが、冷やかし半分で男性をあおった結果になります。
最初は、誠実な男性としてのやり取りをしてきたものの、プロフィールの画像を見るや否や、”エロい写真だね”といってきたパターンです。
実は真面目そうに見えていても、このような人は多く存在するので、アプリを利用する際は注意しましょう。
マッチングアプリは、あくまでも真剣な出会いを求める場なので、ヤリ目は利用規約違反ですよ~!
安全面:Q.業者は存在するの?
A.少ないが存在する
マッチングアプリは、クリーンで優良なものが多いですが、少なからず業者が存在するのは事実です。
しかし、マッチングアプリではアダルト系の投稿が禁止されているので、下記の業者が多く存在します。
- 勧誘系(マルチ・ビジネス)
- 詐欺系
- 個人情報収集
近年増加傾向にあるのは、”投資関連”の業者でしょう。
投資関連のコミュニティに入っていて、プロフィール文章に投資系のワードが含まれている場合は、要注意です。
ラインに誘導されて、怪しいサイトに登録させられる可能性があるので、相手にしないことが一番の対策になります。
金銭面:Q.お得に利用する方法は?
A.長期プラン契約がオススメ
マッチングアプリをお得に利用したいなら、料金プランを改めると良いでしょう。
冒頭でも触れた通り、マッチングアプリにWeb版とアプリ版が存在します。
アプリ版は課金する際に、一度ストアを経由するということもあって、手数料がかかり若干割高です。
そのため、アプリを利用する際はWeb版で登録してからアプリ版と連携することをオススメします。
特に、長期プランを契約することで、アプリをお得に使うことが可能です。
こちらは、Withの料金プランになります。
どのマッチングアプリでも、長期プランがお得になるように設定されており、最大で約2万円得することから、利用する際は長期プランがオススメです。
金銭面:Q.無料で会うことはできる?
A.アプリによっては可能
マッチングアプリは、男性会員なら原則として料金が発生しますが、アプリによっては無料で利用可能なものもあります。
※一時的に
それは、タップル誕生です。
タップル誕生は、ミッションをクリアすることで、メッセージがし放題になるというキャンペーンを実施しています。
会員登録から、クレジットカード発行まで様々であり、アプリを利用したい人にはオススメです!
お試し期間として利用して、会えるアプリだと判断したら、継続して課金すると良いでしょう。
恋愛面:Q.本当に出会える?
A.利用方法を守れば会える
マッチングアプリで、最も疑問や不満に思うのが、本当に出会えるかどうかです。
これは、利用方法さえ守っていれば、誰でも会うことが可能です。
あとは、目的をしっかり把握して、自分に適したアプリを選ぶことが重要です。
例えば、婚活を目的にアプリを利用しているのに、タップル誕生のような遊び目的のアプリに登録すると出会いは見つかりません。
少しでも出会いを発展させたいと持っているなら、一度アプリを無料登録して、使用感を確かめてみると良いでしょう。
”いいね、マッチング、プロフィール検索”等は、無料で行うことができるので、アプリを使いたいと思っている人には最適です。
恋愛面:Q.ラインに移行するタイミングはいつ?
A.マッチング後3日以内
最後に、マッチングしてラインを交換するタイミングについて解説します。
これは、個人差があると思いますが、個人的にはマッチング後3日以内がベストです。
ただ、やり取りの期間が浅いのに、ラインを交換しようとすると断られてしまう可能性があります。
ここで重視したいのは、期間ではなく質です。
どれくらい相手とやり取りして距離感を縮めたかということを、軸にライン交換を持ちかけると成功します。
相手が定期的に返信をしてくれる場合なら、3日もすれば一定の距離感は縮まっているので、ラインを交換を持ち掛けても良いでしょう。
”会ったら○○したい”等の話が出始めているなら、一度誘ってみるのもよいかもしれませんね!
まとめ:マッチングアプリ使ってみよう!
オススメのマッチングアプリや、出会い方・使い方について解説しました。
当サイトで紹介したマッチングアプリは、どれもクオリティが高いものであり、多くの利用者が存在します。
目的や年齢層もそれぞれ異なるので、結局は自分に適したものを利用するのが一番です。
会えるかどうかは、あなたの利用方法次第であり、しっかり自分に合ったアプリを利用することが重要です。
今回紹介したアプリや出会い方をマスターすれば、誰でも出会うことができるので、それぞれ利用してみると良いでしょう。